これは基本!ゴルフの持ち物

まずは超基本から

服はゴルフ用のを着てってもいいんだけど、ロッカールームで着替えられるので朝は普段の格好でもOKです。まず、忘れちゃいけないのがゴルフクラブとそれを入れるキャディバッグ、ゴルフボール、ゴルフシューズ。それから多めのティー、マーカー(私はサンバイザーなどにつけるクリップマーカーを使ってます)、グリーンフォーク。

その他、たくさんの荷物を入れてロッカールームに置いておく用のボストンバッグとプレー時に持って歩くためのカートバッグっていうのかな?も用意しておきましょう。
それから飲み物などを入れてカートに置いておくカートバッグもぜひ持っておきたいですね。

キャディバッグに入れておく持ち物

ちょっと上とかぶってしまうのですが、もちろんゴルフクラブ。
ゴルフボール。普通のコースなら、初心者は10個以上は持っていくこと。ティー、名札、自分がつけたディボット跡を直したりするグリーンフォーク、ショットで土を掘ってしまったとき用のシャベル。それから念のためにレインウェアも忘れずに。晴れていても、山間部は天気が変わりやすいものです。

ボストンバッグに入れておくゴルフグッズ

まずゴルフシューズ、汗拭き用のタオル、ゴルフウェア(または着替え、または両方)を入れておきましょう。
日焼け防止のサンバイザーかキャップ、日焼け止め。レインウェア、日焼け防止の傘。晴雨兼用傘だといいですね♪

今はコロナ対策でマスク。スマホがあれば調べられるけど、念のためゴルフ場の名前くらいはどこかにメモしておくといいかも。

プレイの後で温泉とかお風呂に入るので、替えの服や下着など。それとシャンプーなどのお風呂の道具やスキンケア用品。備え付けのはあるので、男の人はいらないかな?
メイク落としを含むメイク道具も忘れずに。あとゴルフ後に手が荒れることが多いので、お気に入りのハンドクリームも持っていってます。

ゴルフのラウンド中にカートバッグの中に入れておくもの

カートバッグというのはプレイ中にカートのところに置いておく用の小さなバッグことです。
中にはタオルハンカチやフェイスタオル、マイボトルやペットボトルなどの水分、スマホ、小銭(プレー中に足りない飲み物を買うときなどに使う)、グローブ、サングラス、スコアカウンター、あれば車のキー、予備のティー、日焼け止め。
あと傷絆創膏。初心者だと靴擦れや手に豆ができることがよくありますので多めに。
基本アウトドアなので、ウェットティッシュもあると役立ちます。

女性はこんな持ち物も

できればUV効果のあるリップクリームに軽い化粧直しセット。ブラシか櫛はクラブハウスのトイレに置いてあるけど、プレイ中に直したいひとは入れておいて。あと私はパターやランチのときに邪魔にならないようにシュシュやヘアピンも入ってます。

カートバッグを持っていかない場合

カートバッグをラウンドに持ち込まない場合、キャディバッグか洋服のポケットにグローブ・飲み物や小銭にスマホ、車のキーなども入れておいてください。

季節柄や雨のゴルフの持ち物は?

冬はまず防寒具です。上に着るダウンなどを用意して。それからカイロは持っていくと便利。カイロはクラブハウスで貰えたりもしますが、貼るカイロや靴に入れるカイロなどもあるとあったかさが違います。
それからネックウォーマーや防寒用の帽子や手袋など。 ⇒冬のゴルフ、どうすれば寒くない?

夏に用意したいものはアームカバー、濡らすと冷たくなるタオル、虫除け。 それからハンディファンにタオル、ウェットティッシュに傘など。
詳しくはこちらをどうぞ。⇒夏のゴルフ、持ち物は?

雨対策は、振りそうだから準備するというよりはいつでも持っていきましょう。基本的にはレインウェアがあればほぼそれでいいと思います。傘もあるほうがいいいんですが、傘を持ちながらのプレーはできないので補助的なものだと思ってくださいね。
もしプレー日に雨が酷くなりそうだなと思ったら、危ないのでゴルフ自体をキャンセルしてください。降るかもしれないな、くらいだったら防寒の準備もしておきましょうね。最近のゴルフシューズは防水が多いと思いますが、そうじゃなければスプレーを靴や帽子などにかけておく。
それから、私は持っていませんが雨の中ショットをするときにはキャップじゃなくてハットのほうが視界がクリアになりそうです。これも防水ハットが良さそう。
追加: ⇒雨のゴルフに持っていくものは?

ゴルフの準備を楽にするコツ

これだけ持ち物があると毎回揃えるのも大変ですよね。私はゴルフから帰ったあとに一旦取り出してから、汚れたものを洗って足りないものを補充して元通りにしまい、次回に備えています。直前の準備は最小限にね。

持ち物カテゴリの最新記事